~スペシャルゲストによる講演やデータ可視化ツールのハンズオンレクチャーを実施予定!~
この度、東京都オープンデータコミュニティ2025年度キックオフイベントを開催します!
2025年度も昨年同様に年4回の運営事務局主催のイベント開催を予定しております。初回となる本イベントは【次代をつくる「オープンデータ」とその可能性 ~データが生み出す新たな未来~】をテーマに、スペシャルゲストとして伴野智樹氏や石川陽一氏をお招きし、オープンデータが創っていく新たな未来についての講演やデータ可視化ツールのハンズオンレクチャ―を実施します。
データ活用初心者の方からさらにスキルアップを目指したいベテランの方まで幅広くお楽しみいただける、キックオフならではのスペシャルなイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください!
オープンデータに関心を持たれている方のみならず、新たな分析ツールの活用に挑戦したい方、行政課題の解決に関心のある方やデータの活用に関心のある行政職員の方、その他本コミュニティにご興味のある方のご参加をお待ちしております 。
なお、今回もコミュニティ会員の皆様との座談会や交流会も予定しております 。
ぜひ会場にお越しください!
※本イベントはコミュニティ未登録の方でもご参加いただけます。まだコミュニティに参加されていない方はぜひこの機会に以下よりお申し込みいただけますと幸いです。
イベント申込フォーム:https://forms.office.com/r/ygbLJMvYs7
入会登録フォーム:https://forms.office.com/r/Di3bKq7zbp
■日時
2025 年 7 月 16 日(水)18:30〜20:30(18:15 開場)
■会場
TIB (Tokyo Innovation Base) 2階 ROOM
東京都千代田区丸の内 3-8-3 SusHi Tech Square
※オンライン(Zoom)でも参加可能
*現地参加される方は TIB アプリより会員登録が必要となります。(無料)
■開催概要
①第一部 スペシャルゲストによる講演
テーマ:「次代をつくる「オープンデータ」とその可能性 ~データが生み出す新たな未来~」
オープンデータの活用動向や将来性を、海外との比較分析や都内近郊の活用事例をもとにお話しいただきます
(登壇予定)※予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。

伴野 智樹 氏(一般社団法人 シビックテックジャパン理事 / 一般社団法人MA代表理事)
一般社団法人MAにて毎年数々のアイディアソン、ハッカソン、開発コンテストなどの企画・運営を行い、テクノロジードリブンのオープンイノベーション活動・共創活動を支援。また、日本初のプロトタイピングスクール「プロトアウトスタジオ」では、プログラムディレクターを担当し、プロトタイピング人材を育成することに奔走。フリーランスとしてはアイディエ-ション領域のワークショップで、様々な企業の事業開発・組織課題解決に取り組む。
➁第二部 Power BIのハンズオンレクチャー+アイディアワークショップ
東京都のオープンデータを使用したPower BIの実践的なアドバイスを行いながら、アイデアがカタチになっていく過程を体感していただきます。
※PowerBIとは
Power BIはMicrosoft社が提供しているビジネスインテリジェンス(BI)ツールです。BIツールとは、さまざまなデータを収集・統合・分析・可視化するソフトウェアのことで、因果関係の特定や新たな発見が可能です。特にPower BIは、OfficeシリーズやTeamsなどをはじめとしたMicrosoft社製のツールとの連携が容易な点が特徴です。
(登壇予定)※予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。

石川 陽一 氏(アント・キャピタル・パートナーズ株式会社 AI・DX支援室室長ディレクター)
IT企業のシステムエンジニア(SE)としてキャリアをスタートし、1999年には旧社名カブドットコム証券の設立に参画。2004年から2012年まで執行役としてシステム監査およびサイバーセキュリティの統括を行い、その後、2020年から2022年3月までシステム統括役員補佐を
務め、データ関連、ゼロトラストセキュリティ、デジタルトランスフォーメーションなどを担当。
Microsoft MVPを2021年からData Platform (Power BI)部門で継続受賞、2024年にはSecurity (SIEM & XDR)部門で初受賞。2022年7月よりアント・キャピタル・パートナーズ株式会社に勤務し、投資先企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)、データカルチャー推進、サイバーセキュリティ対応などのアドバイザリーを担当。
ISACA 東京支部 副会長・理事および日本CTO協会 個人会員。
③交流会(現地会場のみ)
現地会場限定で、登壇者と参加者の皆さまが意見交換を行えます。
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
■参加方法
以下のイベント申込フォームから必要事項をご記入ください。
イベント申込フォーム:https://forms.office.com/r/ygbLJMvYs7
※本イベントはコミュニティ未登録の方でもご参加いただけます。まだコミュニティに参加されていない方はぜひこの機会に以下よりお申し込みいただけますと幸いです。
入会登録フォーム:https://forms.office.com/r/Di3bKq7zbp